PPSメルマガバックナンバーMAIL MAGAGINE

PPSメールマガジンvol.252「食費高騰が40年ぶりの水準へ!家計を守るには何が必要?」

PPSメールマガジンvol.252「食費高騰が40年ぶりの水準へ!家計を守るには何が必要?」

2025.02.24
#メールマガジン

最近の日本では、米の高騰が話題になっていますが、 多くの家庭で、食費の負担が増していると実感しているのではないでしょうか? 総務省...

PPSメールマガジンvol.251「過去最大の経常収支と、為替への影響」

PPSメールマガジンvol.251「過去最大の経常収支と、為替への影響」

2025.02.21
#メールマガジン

2024年の経常収支は、 29兆2615億円の黒字となり、 過去最大を更新しました。 この結果は、日本が海外との取引で大きな利益を...

PPSメールマガジンvol.250「155円から150円の円高へ、その背景は?」

PPSメールマガジンvol.250「155円から150円の円高へ、その背景は?」

2025.02.17
#メールマガジン

2025年2月頭のドル円は、155円台から一時150円台まで円高に進みました。 12月のレートに戻り、本日(2月9日)は151円前...

PPSメールマガジンvol.249「金利が動くと私たちの未来はどう変わる」

PPSメールマガジンvol.249「金利が動くと私たちの未来はどう変わる」

2025.02.14
#メールマガジン

日本の政策金利は、1月の利上げによって0.5%となりました。 この水準は2008年以来であり、それ以前に遡ると1995年と同水準で...

PPSメールマガジンvol.248「米関税強化でどんな影響が起こるか」

PPSメールマガジンvol.248「米関税強化でどんな影響が起こるか」

2025.02.10
#メールマガジン

カナダ・メキシコ・中国への トランプ関税が4日から発動されます。 この大胆な関税強化による 先行きの不透明感から、金融市場ではリス...

PPSメールマガジンvol.247「1月のドル円動向と2月の展望」

PPSメールマガジンvol.247「1月のドル円動向と2月の展望」

2025.02.07
#メールマガジン

2025年1月のドル円は、年初158円台から155円台へと推移しました。 この3円の円高が進む要因となった主なイベントは以下の通り...

PPSメールマガジンvol.246「日本政府はなぜ投資を勧めるのか」

PPSメールマガジンvol.246「日本政府はなぜ投資を勧めるのか」

2025.02.03
#メールマガジン

最近の日本は「貯蓄から投資へ」という流れに進んでいます。 NISAと言った投資の非課税制度も導入されるなか、 なぜ日本は投資を奨励...

PPSメールマガジンvol.245「保険会社の少額積立保険が増えている理由」

PPSメールマガジンvol.245「保険会社の少額積立保険が増えている理由」

2025.01.31
#メールマガジン

少額で始められる積立保険を販売する保険会社が、 最近増えてきました。 特に最近注目されているのは、 3年〜5年の払込期間を設定した...