こんにちは、
PPSの吉岩です。
日本はここ数年、円安が続いています。
現在150円を超えていますが、
この状況に慣れた人も
多いのではないでしょうか。
以前よりも円安で騒がれることも
少なくなったように感じます。
まさに「円安慣れ」といったところですが、
この状況で気をつける点はあります。
それは、円安の影響は受け入れながらも、
資産の目減りには敏感であるべき点です。
過去、日本ではデフレにより、
値下げが当たり前の時代がありましたが、
現在は値上げが当たり前です。
日本が値上げに対する抵抗感が強かったのも、
それまでの値下げが当たり前だったからです。
物価変動は世界情勢や日本経済、
為替レートの変化で動きます。
今の日本は円安でインフレであるため、
物価上昇は受け入れなければなりません。
ですが、円安下においては、
日本円の価値が下がっています。
日本円だけで資産を持つことは、
円安・円高の影響を大きく受けるためです。
そのため、
円資産が目減りしやすい状況であることは
把握しておかなければなりません。
過去の円高が強い時期であれば、
あまり心配もありませんでした。
しかし、現在の様に強い円安が長引けば、
円資産が圧迫される状況に陥ります。
円の資産価値は変わる以上、
目減りさせない様にするためには、
海外資産や外貨を持つ事も必要なのです。
PPS.Llc代表 吉岩勇紀
====================================
この記事は2024年5月17日配信のメールマガジンとなります。
当時の状況による内容であるため、現在の状況とは異なる場合がございます。
最新の情報を受け取りたい方は、
下記URLからメールマガジンをご登録ください。
■メルマガバックナンバー
https://pps-life.co.jp/mailmaga/
■メールマガジン登録
https://pps-life.co.jp/mailmaga/form/
====================================